今回の記事では
FX初心者の方へ向けて「おすすめする取引通貨ペア」について詳しく解説します!
この記事では、こんな疑問が解決できます!
- どの通貨ペアから始めればいいのか?
- 通貨ペアとは!?
- 各通貨ペア毎の特徴とは!?
ぜひ!最後までお付き合い下さい。
FX・為替「通貨ペア」とは?

通貨ペアとは、FX市場で売買をする通貨の組み合わせのことを言います。
例えば、米ドルと日本円の取引を行うときは「米ドル円(USD/JPY)」という表記をします。イギリスのポンドと円なら「英ポンド円(GBP/JPY)」、ユーロと米ドルなら「ユーロドル(EUR/USD)」となります。
FX・為替「各通貨」のアルファベット表記とは!?
FXでは、各通貨の表記をアルファベット3文字で表わしています。
国・通貨 | 通貨コード | 国・通貨 | 通貨コード |
アメリカ・ドル | USD | 欧州連合(EU)ユーロ | EUR |
オーストラリア・ドル | AUD | 香港・ドル | HKD |
イギリス・ポンド | GBP | 日本・円 | JPY |
ブラジル・レアル | BRL | 韓国・ウォン | KRW |
カナダ・ドル | CAD | メキシコ・ペソ | MXN |
中国・人民元 | CNY | ニュージーランド・ドル | NZD |
ノルウェー・クローネ | NOK | スイス・フラン | CHF |
南アフリカ・ランド | ZAR | トルコ・リラ | TRY |
FX・為替「ストレート通貨」と「クロス通貨」とは!?
FXでは、通貨ペアを『ストレート通貨』や『クロス通貨』と分ける事ができます。
それぞれ詳しく解説します。
FX・為替「ストレート通貨」とは!?
「ストレート通貨」とは、米ドルを軸に取引される通貨ペアのことを言います。
※米ドルはインターバンク市場で直接取引されるため「ドルストレート」とも言います。
インターバンク市場って!?
銀行間取引市場とも呼ばれており、参加者が銀行を中心とした各金融機関に限定された金融市場です。
市場とありますが、取引所のようなものはなく世界中の銀行が銀行を相手に、24時間、電話やインターネットなどを通じて相互にやり取りしている市場です。
その為、刻一刻と休みなく為替レート(インターバンク・レート)は変動します。
FX・為替「クロス通貨」とは!?
「クロス通貨」とは、「ストレート通貨」とは反対に米ドルを介さない通貨ペアの事を言います。
因みに、クロス通貨の中で、円を介する通貨ペアを「クロス円」と言います。
ただし、「米ドル/円」は、米ドルと取引されるため「ドルストレート」と言います。
なぜ「クロス通貨」と言われるのか?
理由は、まず口座の円で米ドルを買う取引がされた後、この米ドルを売って取引したい通貨を買う、という2つの取引が発生しています。
そのため、2つの取引がクロスしているため「クロス通貨」と言われるのです。
FX・為替「メジャー通貨」と「マイナー通貨」とは!?
FXにおける「メジャー通貨」とは、取引量が多く流動性が高い通貨の事をいい、反対に取引量が少なく流動が低い通貨を「マイナー通貨」と言います。
以下は『メジャー通貨』と『マイナー通貨』の一覧です。
メジャー通貨 | マイナー通貨 |
米ドル | トルコリラ |
ユーロ | 南アフリカランド |
日本円 | ブラジルレアル |
英国ポンド | メキシコペソ |
スイスフラン | 人民元 |
豪ドル | 香港ドル |
カナダドル | シンガポールドル |
FX・為替「基軸通貨(主軸通貨)」と「決済通貨」とは!?
FXの取引画面では、「USD/JPY」(米ドル/円)や「EUR/USD」(ユーロ/米ドル)など色々な通貨ペアが表示されています。
実は、通貨ペアの表示には、左右が役割があります。
左側「基軸通貨(主軸通貨)」、右側「決済通貨」といいます。
USD/JPYの場合は、「基軸通貨」が米ドル、決済通貨が「円」です。
要は、左の通貨で売買し、右の通貨で決済するという仕組みです。
FX初心者におススメ「通貨ペア」の選び方とは!?

まず大前提で、FX初心者の方には、取引量が多く流動性が高いメジャー通貨をおすすめします。
なぜなら、マイナー通貨は、メジャー通貨に比べ、社会情勢的にも安定していなく、予想外の急な値動きに翻弄さてしまう可能性が高いからです。
それでは、「メジャー通貨」から選ぶとして、おすすめの特徴は以下③です。
- 取引量が多い
- ボラティリティ(価格変動)が低い
- スプレッドが狭い
一つ一つ詳しく解説します。
①取引量が多い
「メジャー通貨」をおすすめした理由と同様に、「メジャー通貨」の中でも更に取引量が多い通貨がおすすめです。
世界で流通している通貨の取引量の順位は、以下の通りです。
- 米ドル
- ユーロ
- 日本円
- ポンド
- 豪ドル
最初は、取引量上位の通貨同士の通貨ペアをおすすめします。
②ボラティリティ(価格変動)が低い
ボラティリティとは、値動きの変動率の事を言います。
ボラティリティが高い通貨を選ぶと、急な価格変動で大損する可能性が低くなります。
これが重要なのです。
FXのみならず相場の世界で重要なのは生き残る事です。
だからこそ、ボラティリティが低い通貨を選ぶ必要があるのです。
なぜ相場の世界では生き残ることが重要といえるのか?

因みに、先進国通貨の中で、最もボラティリティが高い通貨はポンド(GBP)です。
初心者の方が、このロット数でエントリーした場合、いくら損失が発生するのか?すら理解せずに、逆指値(損切)を設定もしていない状態でポンドに安易に触れると強制ロスカットで退場する可能がありますので注意が必要です。
強制ロスカットとは何か?詳しく知りたい方は、下記記事を参考にして下さい!

➂スプレッドが狭い(小さい)
スプレッドとは、通貨ペアごとにあらかじめ設定されている「為替レートの売値と買値の差」のことを言います。
この差額は、FXで取引する上で手数料(コスト)となるため、利益を出すためにはスプレッドが狭い通貨ペアを選ぶことも重要です。
また、スプレッドは常に一定ではなく、変動します。
たとえば、「相場が急激に変動している場合」、「雇用統計等の重要な経済指標が発表された場合」、「世界的なニュースがあった場合」等にスプレッド大きく変動します。
スプレッドについて、詳しく知りたい方は、下記記事を参照して下さい!

FX『各通貨ペア』の特徴とは!?

各通貨ペアにはそれぞれ特徴があります。
FX初心者の方は、一つ一つの通貨の特徴を捉えた上で、取引する事でエントリーする際のロットを導くことも可能です。
それでは、各通貨ペアを一つ一つ丁寧に解説します。
ドル/円(USD/JPY)
ドル/円は、取引量が世界第2位のメジャー通貨同士の通貨ペアです。
当然、一番身近に感じることができる通貨ではないでしょうか?
米ドル円は、取引量が多いため、値動きが比較的緩やかという特徴があります。
また、リスクオンになると円安になる傾向があり、リスクオフになると円高になる傾向があります。
「リスクオン」、「リスクオフ」について下記記事で詳しく解説しております!

ユーロ/米ドル(EUR/USD)の特徴とは!?
ユーロ/ドルは、取引量が世界第1位のメジャー通貨同士の通貨ペアです。
ユーロ/ドルの特徴として、トレンド(相場の流れのこと)が発生すると、比較的にトレンドの方向に動くという特徴があります。
ユーロ/円(EUR/JPY)の特徴とは!?
ユーロ/円の最大の特徴は、ドル/円とユーロ/ドルのレートに左右されやすい点があります。
なぜなら、ユーロ/円は、ドル/円とユーロ/ドルのレートを掛け合わせたレートになっているからです。
つまり、ユーロ/円で取引する際は、ユーロ/ドルとドル/円の動向を確認する必要があります。
また、ポンドがらみの通貨には及ばないものの、ドル/円に比べると値動きはやや激しい特徴もあります。
ポンド/ドル(GBP/USD)の特徴とは!?
ポンド/ドルは、取引量が世界第3位のメジャー通貨同士の通貨ペアです。
ポンド/ドルは、非常に値動きが激しいという特徴があります。
ドル円やユーロドルとは比較にならないほど、値動きが激しい為、リスク管理を徹底していないと、一瞬で資金を失ってしまう可能性が非常に高いです。
但し、値動きが激しいということは、大きな利益を得る事も可能と言えます。
ポンド/円(GBP/JPY)の特徴とは!?
ポンド/円は、ポンド/ドルと同様に非常に値動きが激しい通貨ペアです。
また、ユーロ円と同様に、ポンド/円はポンド/ドルとドル円を掛け合わせたレートになっています。
そのため、ポンド/円で取引する際は、ポンド/ドルとド/ル円の動向も確認する必要があります。
豪ドル/米ドル(AUD/USD)の特徴とは!?
豪ドル/米ドルは、取引量が世界第4位のメジャー通貨同士の通貨ペアです。
豪ドル/米ドルは、オーストラリアの金融政策や景気の他に、原油価格や中国の景気にも左右されやすいという特徴があります。
ニュージーランドドル/米ドル(NZD/USD)の特徴とは!?
ニュージーランドドル/米ドルは、豪ドル米ドルと同じような値動きする特徴があります。
ただし、豪ドル米ドルほど取引量は多くないため、突発的な要因で急激に価格が変動する可能がありますので注意が必要です。
南アフリカランド/円(ZAR/JPY)の特徴とは!?
南アフリカランド/円は、通称「ランド円」と呼ばれている通貨ペアです。
南アフリカランド/円は、価格が安いため、少ない資金で多くの南アフリカランドを購入することが出来るという特徴もあります。
但し、南アフリカランドは、マイナー通貨中のマイナー通貨の為、非常に不安定な値動きをするので注意が必要です。
今回の記事では、FX初心者の皆様へ向け「FX初心者におすすめする通貨ペア」について解説しました。
FX初心者の方は、始めどの通貨で取引すればいいのか?
と悩まれれる方も多いかと思います。
先にも触れましたが
大事なのはFX・相場の世界で生き残る事です。
なぜなら、いきなり大きな損失が発生すると
相場の世界から退場(=死)になってしまうからです。
だからこそ、FX初心者は、取引量が多く、比較的値動きが激しくない「米ドル/円」、「ユーロ/米ドル」から挑戦する事を強くおすすめします。
「あなた」の投資生活に少しでも光がさす事ができれば幸いです。ノシ
最後に、この記事が有益だと感じたら、
ブログランキングにご協力頂けると幸いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓