今回の記事ではトレードの王道中の王道「パーフェクトオーダー」について
どこよりも詳しく解説します。
本記事では、こんな疑問が解決できます!!!
- パーフェクトオーダーとは!?
- パーフェクトオーダー移動平均線の期間設定は!?
- パーフェクトオーダーのメリット・デメリットとは!?
- パーフェクトオーダーの使い方は?コツは?
是非!最後までお付き合い下さい!!!
FXを基礎から学ぶなら
本書はたったの100円(税込み)で購入可能です!


FX「パーフェクトオーダー」とは!?

パーフェクトオーダー(Perfect Order)とは、日本語にすると「完璧な順番」となり、「短期移動平均線」、「中期移動平均線」、「長期移動平均線」の3本が順番どおり完璧に並んでいる状態を指します。
このチャートパターン(パーフェクトオーダー)が確認できた場合は、力強いトレンドが発生していると言えます。
※移動平均線は、ある一定期間の平均値を使用していて為替レートの方向性が視覚的にわかりやすい特徴があります。よって、トレンドを視覚的に表している移動平均線の短期、中期、長期が全て同方向に並んでいることは「力強いトレンドが発生している」と言えます。
移動平均線を基礎から知りたい方は、下記記事を参照して下さい!
また、パーフェクトオーダーには、「上昇パーフェクトオーダー」と「下降パーフェクトオーダー」の2つがあります。
詳しく見ていきましょう!
上昇パーフェクトオーダーとは!?
上昇パーフェクトオーダーとは、移動平均線が上から「短期」、「中期」、「長期」の順で並んでいる状態を言います。上昇トレンドが発生した際は、このような状態に移動平均線がなります。
下降パーフェクトオーダーとは!?

下降パーフェクトオーダーとは、移動平均線が下から「短期』」、「中期」、「長期」の順で並んでいる状態を言います。下降トレンドが発生した際は、このような状態に移動平均線がなります。
FXパーフェクトオーダーの期間設定とは!?
パーフェクトオーダーの各移動平均線の期間設定には「正解はありません。」
が!基本的には、数字の異なる3つ以上のMAを表示させればOKです。
但し、それぞれの期間が近すぎないようにすることです。
NG例:短期5 中期7 長期10
ここでは、パーフェクトオーダーの一般的な移動平均線の期間設定をご紹介します。
- 短期20 中期50 長期200
- 短期25 中期75 長期200
期間設定で悩むのであれば、とりあえずこの設定にしておけば問題はないでしょう。
FXパーフェクトオーダーのメリット・デメリットとは!
ここでは、パーフェクトオーダーのメリットとデメリットについて解説します。
- トレンドが明確になる!
- 環境認識・目線がハッキリする!
- トレードチャンスが少なめ!
- トレンドの初動から乗れない!
それでは、一つずつ詳しく見ていきましょう!!!
メリット① トレンドが明確になる!
FXに限らず、投資の王道中の王道は「トレンドフォロー・順張り」です。
3本の移動平均線を表示させ、トレンドの判断が視覚的にわかりやすくなる為、パーフェクトオーダーはFX初心者の方でもトレンドが明確になり、トレンドフォロー・順張りが可能になります。
メリット② 環境認識・目線がハッキリする!
トレードにおいて「環境認識」、「目線」を固定させることは、何よりも大事と言っても過言ではありません。
なぜなら、先述しましたが、トレンドの王道は、「トレンドフォロー・順張り」です。
トレンドが発生している相場で逆張りしてトレードする程、危険な事はありません。
だからこそ、トレンドが明確になり、「環境認識」、「目線」がハッキリする事は非常に重要であり、メリットと言えるのです。
デメリット① トレードチャンスが少なめ!
パーフェクトオーダーはトレンド相場の判断で使えるのですが、相場の8割はレンジと呼ばれているのでトレンド相場はそこまで頻繁に出現しない為、そこまで頻繁に発生するわけではありません。
よって、トレードチャンスは少なめと言えます。
デメリット② トレンドの初動から乗れない!
パーフェクトオーダーは、移動平均線の特性上トレンドが発生後としばらくしてから確認できます。
よって、トレンドの初動から乗る事ができません。
ただ、相場には世界では、「頭と尻尾はくれてやれ」という相場格言があります。
全部を取ろうとしなくても良いのです。
なぜなら、トレンドは何時発生するかは誰にもわからないからです。
頭も尻尾も取ってやる!!!
欲張って天底を捉えようとすると、失敗すて大損する可能性が高いので注意が必要です。
FX「パーフェクトオーダー」使い方のコツ
パーフェクトオーダーをどのように使えばいいのか?
使い方のコツを1つ紹介しますので、トレードを行う際に参考にしてみて下さい。
マルチタイムフレームで判断しよう!
上位足と下位足をセットで見ることで更に環境認識の精度が向上します。
仮に15分足チャートで明確なパーフェクトオーダーが発生していたとします。ここでエントリーすべきかどうかはまだ判断せず、かならず上位足(1時間足や4時間足)のトレンドも確認するようにしましょう。
なぜなら下位足ではパーフェクトオーダーが発生していても上位足では全くトレンドが発生しておりらずレンジ相場の場合があるからです。
マルチタイムフレーム分析は、下記の記事でまとめております。
FX「パーフェクトオーダー」のまとめ
今回は、パーフェクトオーダーの基礎からメリット、デメリットについて詳しく解説しました。
パーフェクトオーダーとは「上昇」・「下降」の2種類があります。
上昇パーフェクトオーダは、移動平均線が
上から「短期」、「中期」、「長期」に並んだ状態の事を言い。
下降パーフェクトオーダは、移動平均線が
下から「短期」、「中期」、「長期」に並んだ状態を言う。
パーフェクトオーダーのメリット・デメリットは
- トレンドが明確になる!
- 環境認識・目線がハッキリする!
- トレードチャンスが少なめ!
- トレンドの初動から乗れない!
パーフェクトオーダーは、その他プラスアルファの分析や、リスク管理が大切になりますが、移動平均線の順番を確認すると言った視覚的に確認しやすい為、初心者の方でも難しくありません。
繰り返しますが、トレードの王道中の王道は「トレンドフォロー・順張り」です。
是非!あなたのトレードでの「環境認識」や「手法」にとりいれてはどうでしょうか?
「あなた」の投資生活に少しでも光がさす事ができれば幸いです。ノシ
最後に、この記事が有益だと感じたら、
ブログランキングにご協力頂けると幸いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
FXを基礎から学ぶなら
本書はたったの100円(税込み)で購入可能です!

