今回は、「ゾーン」という本を紹介します。
稼いでいるトレーダーの大多数がおすすめに選んでいる有名な良書と言われている本です。
私はFXをやり始めた当初に「ゾーン」を購入しました。
で!勉強しよう!
と読み始めたわけですが・・・。
正直、最後まで読むことができませんでした。
何故か?
それは内容が「本質的」すぎて全く理解ができなかったからです。。。
で「何これ?よくわからんわ!」
となってしまい
当時、読むのを諦めてしまいました。
ただこの本は
「ゾーン」を読んだ感想で稼いでるのか否かわかると言いわれています。
実際、トレードを繰り返し1年程経過した時、再度読み返すと内容が骨身に染みて最後まであっという間に読むことができました。
そして
本当に良い本だなと心底思いました。
だからこそ
まだこの本を手にとったことがないトレーダー達に参考になればと思い「ゾーン」を特集した記事にしました。
この記事を最後まで読むと
- 「ゾーン」はどんな内容なのか?
- どんな人におすすめの書籍なのか?
- つか本当に良書なの?何を学べるの?
是非、最後までお付き合い下さい!
FXを基礎から学ぶなら
本書はたったの100円(税込み)で購入可能です!


FX勉強本のおすすめ「ゾーン」とは?

冒頭でも記載しましたが
結論から言えば
投資をする上で、「本質的」事を学ぶ事ができます。
恐らく負けている思考パターンの人だと内容が理解しにくい箇所が多々あります。
本質的な内容だからこそ、なかなか理解する事ができない。
読み進めていくうちにこれは投資の本ではなく人生の本だと痛烈に感じました。
だからこそ、良書と言えるのです。
FX勉強本「ゾーン」の目次
第1章~3章では、敗者の条件について
第4章~7章では、トレードの真実について
第8章~10章では、その真実を受け入れ、機能させるためのノウハウについて
第11章では、それまでの理解を踏まえ、どのように取り入れるかの筋道について
以上の11章で構成され、非常に実践的な内容になります。
- 第1章:成功への扉
心理分析への転換について
- 第2章:トレードの誘惑
トレードの「制約のない自由」と「危険性」について
- 第3章:責任を取る
すべての結果が自分が招いたものであると信じる事について
- 第4章:一貫性
トレードに対する考え方について
- 第5章:認識の力学
情報の認識方法や感じ方を決定する自分自身の心の枠組みについて
- 第6章:マーケットの観点
「何事も起こえ得る」という信念を確立する事について
- 第7章:トレーダーの優位性
一貫性は確率が機能して達成される事について
- 第8章:信念の役割
トレードにおける信念について
- 第9章:信念の性質
信念の性質と影響について
- 第10章:信念がトレーダーに及ぼす影響
自己評価とトレードについて
- 第11章:トレーダー的思考法
自己規律の役割について
FX勉強本「ゾーン」は、どういう人にオススメな書籍か
この本は、全く投資をした事がない初心者の方というよりかは
経験はあるが勝てていない人に特にオススメです。
何故か?
内容が、投資に対する心理的アプローチでして
本質的な内容ではあるのですが
ある程度、投資に対して経験が無いと
内容が入ってこない・・・。理解できないからです。
更に最初って
手法や負けない方法(聖杯)を探すと思うんですけど・・・
そのような「テクニカル分析的」な内容は、全く記載が無いので
あれ?ってなります。
もろろん、心理的アプローチを投資を始める前に知識として 「知る」事ができ
いきなり実践できれば、投資において非常に良い結果を招くと思います!
FX勉強本「ゾーン」で学べる事
値動きの答えは、自分の心の中にあり、マーケットにはない。
収益が得られないのは、自分自身の心理的要因にある。
えっ?何言ってんだ?
よくわかんねーんだけど?
だってマーケットが値を動かしてるじゃん!
何で自分自身なの?????
ってなりますよね?
そして読み終えると気づくのです。
今自分が努力していた事は本質的では無い無駄な努力をしている・・と
いかに「移動平均線」の期間は、どれがいいのか?とか
「RSI」の計算式とか
もうズレてるんです。。。はい。
それに気づかさせてくれた本です。
正直、私が読んだ投資書籍の中でかなりおすすめです。
それでは、学べる事を少し掘り下げて以下➁点を具体的に紹介します。
- 値動きの答えは、自分の心の中にあり、マーケットにはない
- 収益が得られないには、自分自身の心理的要因である
について詳しく記載していきます。
値動きの答えは、自分の心の中にあり、マーケットにはない
マーケットにしてみれば、どの瞬間も中立で
誰に対しても、どの瞬間のどの値動きも
自分の習得したものに基づいて意味を持っている
よって、「応えは自分の心の中にあり、マーケットのなかにはない」
これが理解できていない
「あなた」は、トレーダーとして、まだまだかも知れません・・・。
ただ大丈夫です。
最初は理解できないので、知識として「知って」下さい。
苦悩、苦渋等、さまざまな経験の向こう側にあります。
収益が得られないのは、自分自身の心理的要因である
トレードのリスクを本当の意味で甘受できていなければ
自分の恐れていた事が実際に起きた場合
恐怖心で「間違い」、「損失」、「機械喪失」、「利食い」さまざま箇所で失敗を引き起こしてしまいます。
これらを打ち消す・これらに打ち勝つ
為に、トレードにルール(規律)があるのです。
FX勉強本おすすめ「ゾーン」のまとめ
以前読んだ「高勝率トレード学のススメ」と重複するところもありましたが
ランダムな相場を予想する事は無意味で
※例えばサイコロで「勝ち」×3、「負け」×3あり、勝率が50%だった場合
次の目が「勝ち」だろーが「負け」だろーが予想するのは無意味だろって事。
重要なのは、「勝ち」の確立。
ランダムな相場だからこそ
トレードの優位性をしっかり見極めて(確率的結果知って)トレードする。
ランダムな相場で、ランダムにトレードを実施するのは
単にトレード結果の責任から逃げる事になってしまいます。
で一貫した勝利者になるには
➀自分の優位性を客観的に確認している。
➁完璧にリスクを受け入れている。
あるいはトレードを見切る事をいとわない。
➂疑念も躊躇もなく自分の優位性に従う。
➃ミスを犯すことへの自分の対応を継続的に監視している。
➄ルールを決して破らない。
上記➀~➄を規律として行動するのが大事です!
これらを規律として設け、守る事ができれば
「あなた」の投資生活に必ず劇的な変化が訪れるはずです。
※本だけではなく、オーディオブックとしても発売されております。
何かをしながら学習する事ができ、繰り返し聞くことによって知識を自分の血肉にする事ができます!「おすすめ」です!
FXを基礎から学ぶなら
本書はたったの100円(税込み)で購入可能です!


「あなた」の投資生活に少しでも光がさす事ができれば幸いです。
それではノシ
最後に、この記事が有益だと感じたら、
ブログランキングにご協力頂けると幸いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓