FXの基礎知識

FX初心者がやるべき事!それは「トレードルールの作成」だ!➂_損切り編

今回の記事は、トレードルール基礎編やエントリー編の続編

「損切り編」となっております!

まだ前回の記事を見ていない方は

一度、下記リンクで記事を確認してから今回の記事を見ると更に理解が深まります!

この記事を最後まで読むと

  • FXで損切りが何故必要なのか?
  • FXにおける損切りルールの作成方法は?

といった悩みを解決できる内容となっております!

FXで損切りが何故必要なのか?

私が利益を出せるようになったのは、損切りを行い資金管理を行った事が最たる理由だと思っています。

故に私は、トレードルールにおいては、損切りが最重要」だと思っています。

なぜ「損切り」が必要なのか、詳しく見ていきましょう。

FXでは、聖杯(100%勝てる手法)が存在しない為

そもそも「あなた」のエントリールールの勝率は、100%ですか?

もし、勝率が100%であれば、損切りはする必要はありません。

しか~し!

そもそもマーケットは常にランダムであり、聖杯は存在しません。断言します。

※私も探し続けたんですがね・・・ありませんでした。あれば教えて下さい(*’▽’)

100%の勝率で無いのであれば、どんなに優位性があるトレードにおいても必ず負けるトレードが発生してしまいすよね?

以下の例をご覧下さい。

例えば、90%の高勝率の手法があったとします。

1回のトレードのおける利益は1万円です。

10回トレードを行い、9回は勝った。

利益は9万円ですよね?

10回のトレードの内、1回負けて

その損失は、10万円だとしたら

資金はどうなりますか?

上記の「悪い例」のトレードを続けると、例え90%の高勝率でトレード行ったとしても必ず破産する日が訪れてしまう事になります。

だからこそ、聖杯が無いのであれば、損切りを行う必要があるのです。

FXでメンタルをコントロールする為

上記の悪い例であげたトレードにおいて

1万円で損切りを予め設定していたとしていたら

「あなた」は負けトレードを気にしますか?

その時のメンタルはどうですか?

 

逆に損切りを行わず負けトレードが10万円、から20万円、30万円と増えていったとしたら

「あなた」はどんなメンタルになりますか?

私の場合は、「戻ってくれ!!!!」という思いでチャートをずっと凝視してましたし、「あぁぁぁ!もう無理!・・・もうきらなきゃ・・・きるしかない」と思いながらも決算ボタンに手がいくが・・・あぁぁぁ!きれない。。。。

もうね・・・メンタル崩壊でしたね・・・ハイ

時には値が戻り救われるトレードがあるかもしれません。

しかしながら、このようなトレードでは、必ず「爆損」する日が訪れてしまいます。

もう一度言います。必ず訪れます。

そして、この後に湧き出てくる感情は、取り戻そうという気持ちで、更にわけがわからんエントリーを行い損失を膨らませマーケットから退場してしまうのです。

だからこそ!

だ・か・ら・こ・そ損切りを行う必要があるのです。

 

FXにおける損切りルールの作成方法は?

「損切りルール」の本質は、資金管理にあり

資金管理を行う為に「損切りルール」があると思っております。

よって、資金管理を絡めながら解説をしていきます。

損切りルール作成には

  • エントリーに対する許容損失額を知る
  • 損切り位置を決める
  • 適正ロット数を知る

事が重要となります。

詳しく見ていきましょう。

エントリーに対する許容損失額とは

あなたは自身のエントリールールの許容損失額を知っていますか?

万が一、知らないでトレードを行っているのであれば

かなり危険な状態です!!!(´;ω;`)ウゥゥ

なぜなら、適正な許容損失額が不明な場合は、損切りラインを定めたとしても、適正ロット数も不明な為、損切りラインでの損失金額が一定でありません。

許容損失額がわかれば、「適正ロット数」が明確になり、損失が発生した時の金額が安定した「損切りルール」が作成できるのです。

許容損失額を求める

一般的に、許容損失額は総資金額の2%以下が好ましいと言われています。

初心者の方は、まずこれで設定して下さい!

ただ、正直な話ですが、「2%」と言えどもトレードの「勝率」や「収益率」によっては破産する危険性あります。

※破産する可能性があるのか否か確かめるには、「バサルラの破産確率表」で確認します。

確認方法は以下の記事で理解ができます!

損切り位置を決める。

私の場合は、転換期を狙った手法な為、三尊の最高値・逆三尊の最安値の上下5pips固定です。

※思い通りの方向に値が進めば損切り位置を意識されているライン上下5pipsに動かしていきます。

これは手法によって様々です。

ここを超えてしまえば

大衆の目線は逆になってしまうだろう位置が好ましいです。

一般的には、エントリーした直近の最高値・最安値が効果的と言われておりますので

最初はこれで十分です。

許容損失額から適正ロット数を求める。

許容損失額が定まれば、以下のように適正ロット数が算出できます。

「前提」

  • 投資する自己資金は、「100万円」
  • 許容損失額は、「2%」
  • ドル/円のトレード
  • 為替レートが1ドル100円
  • 損切り位置は「50pips」

 

「許容損失額」は、「2万円」

1回のトレード負けてもいい金額は

自己資金   ×  許容する割合    =  許容損失額

1,000,000   ×    0.02         =    「2万円」

 

「適正ロット数」は、「4ロット」

許容損失額 ÷ pips数 ÷ 日本円換算 =  適正ロット

20,000  ÷    50   ÷     100      = 4ロット」

必ず損切りエントリーをする際に、損切りラインを定め、適正ロットを算出してからエントリーして下さい!

 

FX初心者がやるべき損切りルールの「まとめ」

今回は、損切りルールについて紹介しました。

損切りルールのポイントは

損切ルールは、資金管理を行う為である。

資金管理を行うには、許容損失額を知り、適正なロット数でエントリーを行い

損切りをするルールが必要です。

そして、更に重要なのは、ルールを決めたら堅実に守る事です。

ルールを守る事は、非常に難しいです。

ですが、堅実にルールを守る事によって必ず光が見えます。

「あなた」の投資生活に少しでも光がさす事ができれば幸いです。ノシ

 

最後に、この記事が有益だと感じたら、
ブログランキングにご協力頂けると幸いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ
にほんブログ村


為替・FXランキング